高断熱住宅の魅力をより深く知る
連載記事インデックス
専門家が語る高断熱の魅力や住まいの省エネ化に役立つ話など、
高断熱高気密住宅を極めるための記事を随時更新しています。
高断熱高気密住宅で変わる人と暮らし
近畿大学 建築学部学部長 建築環境システム研究室 教授・博士
人の歴史や文化と切り離せず、日々の生活の舞台となる住まい。なかでも近年特に注目を集めつつある高断熱住宅は、これからの人の暮らしや社会、環境をどのように変えるのか…。
住宅の断熱性・気密性について長年研究を続けている近畿大学建築学部の学部長・岩前篤教授をお迎えし、健康や快適性、省エネルギー、住まいの寿命との関係などさまざまな視点からお話しいただきます。
住宅の断熱性・気密性について長年研究を続けている近畿大学建築学部の学部長・岩前篤教授をお迎えし、健康や快適性、省エネルギー、住まいの寿命との関係などさまざまな視点からお話しいただきます。
省エネ住宅の考え方・つくり方
住宅技術評論家
住宅の高断熱・高気密化は今日どのような状況を迎えているのか、「省エネ住宅」とはそもそも何なのか、日本の風土・気候に合った高断熱高気密住宅とはどうあるべきか――。
日本における住宅の省エネ化を長年リードしてきた南氏ならではの視点でお話しいただきます。
日本における住宅の省エネ化を長年リードしてきた南氏ならではの視点でお話しいただきます。
真のエコハウスづくりに大切なこと
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授・博士
今回お迎えするのは、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准 教授で工学博士、一級建築士の前真之氏です。エコハウスを中心とした全国の住宅の調査・研究 に取り組んできた前氏に、住まいとエネルギーとの関係や断熱・気密をめぐる建築事情、真のエコハウスづくりに大切なことなど、多岐にわたってお話を伺います。
フランスの省エネ住宅の歩みと「これから」
Effinergie連合体専門理事
住宅におけるエネルギーの効率利用は、日本だけでなく各国が取り組む世界的な課題です。そこで今回は、ヨーロッパの建築業界で省エネ推進をリードしてきたシルヴィ・シャルボニェ氏をお迎えし、フランスをはじめEU諸国での住宅政策の現状やこれまでの歩み、未来像について話を伺いました。
住まいの「省エネ」と「健康」の関わり
社団法人パッシブハウス・ジャパン代表理事
日本ではこれまで住宅の省エネ性能を測る共通のものさしがなく、ハウスメーカーや工務店それぞれが建物の断熱性能を独自に表示しています。そんな現状で、より客観的に住まいの省エネ性能を把握し、よりよい家づくりを実現するために大切なことを語っていただきます。
「家の燃費」を知り、価値ある住まいづくりへ
日本エネルギーパス協会代表理事
これからの日本の住まいづくりにおいて、「家の燃費」を客観的に数値化・可視化することの重要性について語っていただきます。