建築家が語る
家づくり
快適住宅間取りの極意
新井アトリエ一級建築士事務所代表・一級建築士
家づくりの基礎となる間取り。快適で暮らしやすい住まいづくりを得意とする建築家新井崇文さんが、この「間取り」を切り口に快適・機能的で省エネな住まい作りの極意を解説します。
- 1.間取りを考える前に始めたい、空間のグループ分け
- 2.自分に合ったキッチンライフを実現するための間取り
- 3.「部屋が片付く」「使いやすい」「美しく見せる」収納とは?
- 4.ライフスタイルや面積に応じた、洗面所・水周りのタイプ分け
- 5.「風通しのよい良い家」のつくりかた
- 6.採光の工夫による「明るく」「暖かい」家のつくりかた
- 7.開放感を保ちながら、プライバシーを守る家
- 8.自分のライフスタイルに合ったリビングの発想法
- 9.意外と奥が深い! 暮らしの印象を豊かにする玄関づくりの秘訣とは?
- 10.道路から玄関までの空間はアイディア次第! 魅力的なアプローチづくり
- 11.快適に眠れる寝室づくりの秘訣とは?
- 12.将来まで有効に使える子供部屋をつくるためには?
- 13.毎日使う場所だからしっかり考えたい、自分好みの快適なトイレとは?
- 14.住まいの心地良さや機能性を向上させる、照明のあるべき姿とは?
- 15.住まいの心地良さや機能性を向上させる、照明のテクニックとは?
- 16.家を建てる前に知っておきたい、自分好みの快適な浴室づくりのポイント
- 17.住宅設備との賢い付き合い方とは?
- 18.1年を通じて快適に過ごせる自分好みの冷暖房設備とは?
- 19.住み心地を大きく向上させる、断熱性能とは?
- 20.健やかで快適な暮らしを実現するための換気とは?
- 21.電気設備やコンセントは早めに計画して後悔のない家づくりを
- 22.家計と環境に優しい「省エネライフ」を実現するための手法とは?
- 23.住まいの魅力と住み心地を決定づける窓のあり方とは?
- 24.心地よい住まいを実現するための内装材とは?
- 25.暮らしに潤いをもたらすアウターリビングとは?